2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

はてなブックマークの活用について

2月1日に思い立ってすぐに”はてな”に登録。そして2週間が経とうとしたときにこの変更、慎重に私も対応を考えなければなるまい。 ということで読者の方々にお願い: 僕と関心領域がオーバーラップされている方で、僕と同様、はてなブックマークを作って、自分…

 番外編 Ask Jeeves がデスクトップサーチをオープンソース化 

http://google.blognewschannel.com/index.php/archives/2005/02/11/梅田氏のBlogにはなかったのですが、目にとまったので。。。私的にはかなりHotです !!AskJeevesがFirefoxとのつながりを強めていく方針

Beta版の長いみちのり

http://news.com.com/A+long+winding+road+out+of+beta/2100-1032_3-5571590.html?tag=nefd.lede昨日のエントリーにもありましたが、Google Page氏のコメントに反響があるようですね。

Wikipedia が Google 陣営に

http://google.blognewschannel.com/index.php/archives/2005/02/10/wikipedia-joining-up-with-google/正式発表間近とのこと。[2/14訂正 :Rさんありがとう!] the Wikimedia foundation is about to announce an agreement with Google to put all their c…

かってに解体新書 Tag, Folksonomy and Social Software

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001538.html日本語なのでパス <Genpakuのつぶやき>必見でしょう。日本語でわかりやすくまとめていただいているし。。。”テキストでないデータに対し識別情報としてタグをつける” なるほど〜後は簡単に(半自動的に)…

HP Fiorina退任続報

HP Fiorina's Departure http://online.wsj.com/page/0,,2_1134,00.htmlWSJ 2/10/05 Too Big: Learning From Mistakes, Fiorina's Departure From H-P Reminds Companies About Risks During the Current Merger Boom http://online.wsj.com/article/0,,SB11…

WSJ 2/10/05 Googleスピードダウン? 理由は採用に難あり?!

http://online.wsj.com/article/0,,SB110799402790350674,00.html?mod=technology_main_whats_newsあいかわらずWSJのサブスクライバー登録してないのであきらめていたのですが、梅田氏の抜粋だけでも読んで見ましょう。

Google Analysts Meeting

SJM 2/10/05 Google details strategy for analysts, SEARCH ENGINE OPERATOR'S CEO DESCRIBES PLANS TO CONTINUE GROWTH http://www.siliconvalley.com/mld/siliconvalley/10865335.htmGoogleがWall Streetのアナリストたちに会社のカルチ…

Tech Mom from Silicon Valley 2/11/05 テニスは「Long Tail型」スポーツ

http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20050211/1108079559日本語なのでパス <Genpakuのつぶやき>面白い。テニスがマイナー?と疑問があったが納得。私はGolf好きでGolfチャンネルをみているが、Tennisチャンネルがあるとはしらなかった。スポ…

WSJ 2/10/05 Downloading Movies From These Web Sites Can Save Time, Money

http://online.wsj.com/article/0,,SB110798583565050445,00.html?mod=todays_us_marketplace <Genpakuのつぶやき>残念まだ Wall Street Journal加入してないです。

Wired 2/10/05 アフィリエイト・マーケティングが落とす影

http://www.wired.com/news/privacy/0,1848,66556,00.html?tw=wn_tophead_1 SPAMメール同様、アフィリエイトを得るために巧みににサイトへ誘導する方式があったりするわけだが、未だ法的に罰則はないけど、規制の方向に向かうほどことは深刻になってきて…

BBC News 2/8/05 E-mailとはあらたなデータベースだ

http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/4167633.stmま、前のエントリーと論調は同じ、もうすこし各社の比較や、今後の未通しもあるけど特記事項なし <Genpakuのつぶやき>後はセキュリティですよね、大切な個人データをおいておいても大丈夫と思わせてくれな…

TechDirt 2/9/05 Email こそが個人データベースだ

http://www.techdirt.com/articles/20050209/1329235_F.shtml Especially given the drastic increase in storage size of web-based email applications, more people are realizing that email is basically a personal database 昨今の無料Emailサー…

The Social Customer Manifest 2/2/05 より細分化する個人消費のThe Long Tail 的考察

I think the long tail discussion is about personalization, and the human need/desire/want/jones for experiences that uniquely resonate, emotionally, within an individual. The Long Tailの話はまさに細分化する個人の欲求・必要なもの…

Inside Google 2/9/05 AdSense で儲ける方法

http://google.blognewschannel.com/index.php/archives/2005/02/09/how-to-make-money-at-adsense/話題のトピックスについてBlogを書けばGoogle Adsを介してもうけることができるという、あるサイト http://asbestos.stinkmachine.com/ を例に…

かってに解体新書 快晴のシリコンバレー、庭でジャックの撮影会

最後の「大満足」の顔がすき <Genpakuのつぶやき>「大満足」のかわりに「UFO?」でもいけるかな…と。。。失礼しました

日本の若者論(by 切込隊長)

http://kiri.jblog.org/archives/001387.html#more日本語なのでパス <Genpakuのつぶやき>いや、私も切込隊長のBlogは見てるんですよ、でも結構とばしたり、長文だと飛ばしたりする傾向が強いんですけど、梅田さんすごいです。。。これだけの情報量をみ…

秀逸な日米企業比較論

さまざまな憂鬱とわたし 2/9/05 木に竹を接いだ世界を生き抜くための和魂洋才 http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20050209#p1日本語なのでパス <Genpakuのつぶやき>半分同感。本質的には日本もアメリカも対してかわんないよなぁ〜というのが私の感想。出世が…

Alan Kay and Smalltalk

ACM Queue 01/05 A Conversation with Alan Kay, Big talk with the creator of Smalltalk?and much more. http://www.acmqueue.org/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=273 <Genpakuのつぶやき>

フィオリーナ退任

WSJ 2/9/05 Carly Fiorina Resigns As H-P CEO, Chairman http://online.wsj.com/article/0,,SB110795431536149934,00.html?mod=technology_main_whats_news http://online.wsj.com/article/0,,SB110795493376449938,00.html?mod=technology_main_whats_news…

Google Blogger(Mark Jen)解雇

Jeremy Zawodny 2/9/05 A Chat with Mark Jen http://jeremy.zawodny.com/blog/archives/004157.htmlInside Google 2/9/05 Mark Jen Firing Confirmed http://google.blognewschannel.com/index.php/archives/2005/02/09/mark-jen-firing-confirmed/CNET 2/8…

VentureBlog 2/8/05 RSS - Really Something Special? (RSSをもじっているわけですね)

http://www.ventureblog.com/articles/indiv/2005/001187.html

Jeff Nolan 2/8/05 新世代の夜明け

http://sapventures.typepad.com/main/2005/02/the_dawn_of_a_n.html 会社および製品のブランドはマーケティングをする上で非常に重要であるが、それを作り上げる方法についての論議である。マーケティング活動は顧客との対話によるものではあるが、Blog…

Fortune 2/21/05 Sonyの顔をたてる

http://www.fortune.com/fortune/technology/articles/0,15114,1025101,00.html at Apple Computer's early January new-product launch in San Francisco when he welcomed onstage an unexpected guest: Kunitake Ando, the president of Sony. Given how …

Fortune 2/21/05 アップルはどこまでいく?

http://www.fortune.com/fortune/technology/articles/0,15114,1025093,00.html

Technology Review 2/7/05 Podcasting がラジオ業界を活性化。あらたな選択肢をリスナーに。

http://www.techreview.com/articles/05/02/ap/ap_2020705.asp Less than a year old, podcasting enables anyone with a PC to become a broadcaster. It has the potential to do to the radio business what Web logs have done to print journalism. By …

TCS 2/9/05 Alpha(一流)カンパニーが、Beta版(未完成品)製品を出す理由

http://www.techcentralstation.com/020905C.html There are a number of ways to explain why so many alpha companies are releasing beta products earlier and more often than ever before. Intense pressure to meet product release deadlines is one…

Joho the Blog 2/8/05増殖し続けるDataとの格闘

http://www.hyperorg.com/blogger/mtarchive/003676.html we tend to believe that the future is present in the mass of data and we just need to find it. But we use existing patterns to search the data, which can't turn up new patterns. Humans …

Salon.com 2/8/05 アマゾンの秘密 43 Things

http://www.salon.com/tech/feature/2005/02/08/43/index_np.html43Thingsというスタートアップが始めたサイトがある http://www.43things.com/home/ みてのとおりTagging Systemのサイトだ。

かってに解体新書Salon.com 2/8/05 他人の”お気に入り”を盗め!〜Taggingが今一押し!みんながナニ見てナニ考えているかのぞいちゃおう!

http://www.salon.com/tech/feature/2005/02/08/tagging/index_np.htmldel.icio.usからはじまり、Taggingによる長所に言及し、今後の問題点と可能性についてだらりとのべている。 <Genpakuのつぶやき>特になし